サラリーマンでも月100万円稼げる副業とは?
私が何故副業でアフィリエイトを選んだのか?
働き方改革で”副業”という言葉をよく聞くようになってきました。
私自身は副業でアフィリエイトを実践し、月に100万円ほどの利益をあげています。
もはやどっちが副業でどっちが本業なのか、わからない稼ぎになってきてしまいましたが(笑)
始めて副業をやってみようというサラリーマンの方はアルバイト、せどり・物販や、クラウドワークスなど様々な稼ぐ方法を想像するでしょう。
そんな方々に、私はアフィリエイトを強くお勧めしています。
その理由は次の点からです
アフィリエイトが副業でおすすめな理由1)
アフィリエイトの1番の魅力は、投資金額が少ないというものです。
例えばせどりなどの物販では
基本的にはモノを仕入れるお金が必要です。
一方アフィリエイトは
0円からでもスタートできます。
まあ私の場合、無料ドメインや無料サーバーはおすすめしていませんがそれでもドメイン代やレンタルサーバー代を併せて月々2,000円ちょっとしかかかりません。
例えば、物販で利益率50%というのは驚異的に高いパーセンテージです。
月2,000円仕入れにかけて、利益50%なら利益も2,000円です。
しかしアフィリエイトであれば月に2,000だけかかったとしても利益が50万円、100万円なんてことはザラです。
たとえば投資にしても、2,000円の投資で数十万円儲けようなんて話はほとんど考えられない数値でしょう。
それだけアフィリエイトは少ない金額で大きく稼げる副業なのです。
アフィリエイトが副業でおすすめな理由2)
アフィリエイトが副業におすすめな理由には時間を拘束されない
という点もあげられます。
例えばバイトのような
シフトが入っている副業の場合、
何時から何時というように
必ず時間を拘束されてしまいますよね。
事前に時間を決められるから
ある程度時間には拘束されない、
という意見もありそうですが、
一度シフトの時間を確定してしまえば
途中で急に、
やっぱりやめた
なんてことは許されないはずです。
アフィリエイトには時間の縛りがありません
私はアフィリエイトの記事を
1日の空いている時間で書いていますが、
正直面倒臭い日などは
記事を全く書かない日もあります。
また、一部ほったらかしでもお金を稼げます。
私は複数のアフィリエイトサイトを持っていて、
中には3年ぐらい前からほとんど記事更新をしていないのに
月に5−6万円稼いでくれるものもあったりします。
自分の時間を拘束されないのは
本業をおろそかにできない方には
非常に大きな意味を持ちます。
アフィリエイトが副業でおすすめな理由3)
アフィリエイトの魅力には
人に知られない
という点もあります。
最近流行りのウーバーイーツ
大きなリュックを背負って
街中を自転車で駆け巡り
配達する人をみますが、
副業でも人気のジャンルです。
でも、人目につきすぎませんか?ww
副業禁止の会社であれば
リスクが高すぎますよね。
まして若い方ならいざ知らず、
同僚で、40代とか50代の方が
ウーバーイーツで配達する姿をみたら
どう思いますか?
正直言ってみっともないです。
飲食店スタッフや警備員などの
バイトにしたってそうですよね。
アフィリエイトでは
一切顔をだすことなんてありません。
確定申告の仕方さえしっかりしておけば
副業をしているのかどうかさえ
知られることはまずないでしょう。
私自身も
アフィリエイトで100万円以上稼いでいますが
会社に副業のことをバレたことは
ありません。
アフィリエイトが副業でおすすめな理由4)
アフィリエイトが
クレーム処理に終われない
のも魅力です。
物販のように、ユーザーに商品を販売する立場であれば
必ず付きまとうのが、クレーム処理です。
どんなに優れた工場でモノを作っていたとしても、
不良品率が0%ということは絶対にあり得ません。
また商品に問題はなくても
時としてエンドユーザーの方の使い方が悪いのに
クレームは発生します
そうした対応に追われるのは
非常に時間と労力を割きます。
精神的にも結構しんどいです
クレームは時間を選んでくれませんから
本業に従事している時にクレーム対応しなければいけないのは
本業にも悪影響を及ぼしかねませんね。
しかしアフィリエイトでは
仮に紹介する商品やサービスに
不具合があったとしても、
クレーム対応するのは広告主です。
あなたは紹介しているだけです。
これって結構大きいです
そんな中でもアダルトアフィリエイトは稼ぎやすい
そんなアフィリエイトのジャンルの中でも、サラリーマンが副業でやるのにもっとも稼ぎやすいのが、アダルトアフィリエイトです。
サラリーマンの副業、と言えば当然個人でアフィリエイトサイトを制作していくわけです。
たとえば報酬額が高い脱毛や金融などの一般アフィリエイト(非アダルトアフィリエイト)では、法人が大量の人力を投資して稼いでいる状況です。
あなた個人の力で、法人と互角に渡り合えますか?
副業アフィリエイターではなくて、専業アフィリエイターなら、なんとかなるでしょう。
しかしサラリーマンには時間がありません。
本業があるのですから。
基本的に、法人のアフィリエイト事業部はアダルトジャンルにほぼノータッチです。
ここに勝機があります。
まずはアダルトアフィリエイトで稼げる楽しさを知る、あるいは金銭的にゆとりができてから、一般ジャンル(非アダルトアフィリエイト)に挑戦してみるのもいいかと思います。


最新記事 by らっきょ@副業サラリーマン部長 (全て見る)
- 【2024年】アダルトアフィリエイト教材 稼げる厳選3選! - 9月 20, 2023
- 【2024年最新】アダルトアフィリエイトのおすすめジャンルは?月200万円稼ぐ副業サラリーマンが解説! - 9月 7, 2023
- 「究極」✕「副業部長」のアフィリエイトノウハウ - 12月 10, 2022
コメント